
2009年06月10日
言葉
友よ みだりに世を嘆き 世を儚むな
人と生まれ 人と生きる
それぞれの道に それぞれの悲しみ
それぞれの道に それぞれの苦しみ
友よ しかし みんな歩いてきた道
君ひとりだけ疲れたもうな
人と生まれ 人と生きる
それぞれの道に それぞれの悲しみ
それぞれの道に それぞれの苦しみ
友よ しかし みんな歩いてきた道
君ひとりだけ疲れたもうな
テンプスタッフ社長の篠原欣子さんの
友人から送られたつらい時もっとも支えられた言葉だそうです。
この言葉を
私もあなたに贈りたい・・・
友人から送られたつらい時もっとも支えられた言葉だそうです。
この言葉を
私もあなたに贈りたい・・・
2009年06月10日
変化
時間はどんどん進んでいてるのに
自分が感じる変化が止まってしまっていることがある。
未来への変化は今を映しているのではなく
ネガティブな方向は自分が決めてしまっているのである。
未来への変化は明るいと信じる力は何ものにも勝る。
エラそうにと言うなかれ・・・・
自分が感じる変化が止まってしまっていることがある。
未来への変化は今を映しているのではなく
ネガティブな方向は自分が決めてしまっているのである。
未来への変化は明るいと信じる力は何ものにも勝る。
エラそうにと言うなかれ・・・・
2009年06月10日
女性議員
自民党の女性議員の「心得」とは
厚化粧をしない
お母さんのイメージを大切に
装飾品をあまりつけない
民主党の女性議員の「心得」は
鳴くときはトイレで
どならない
ブランド物は身につけない
・・・・だそうです。
まだまだ、女性進出は苦難の道。
「女性だから」、
いいめん悪い面あります。
厚化粧をしない
お母さんのイメージを大切に
装飾品をあまりつけない
民主党の女性議員の「心得」は
鳴くときはトイレで
どならない
ブランド物は身につけない
・・・・だそうです。
まだまだ、女性進出は苦難の道。
「女性だから」、
いいめん悪い面あります。