
2009年08月21日
マナー
名古屋に着きました。
三列席の真ん中にいた私。
両端の乗客が下車したので私は窓側へ移動。手荷物も足下へ収めて。そうしたら隣に若いお姉ちゃん。
どかっどかっ!!
真ん中の席に荷物をどかっ!!自分は通路側席にどかっ!!
空いてるからいいんだけど、なんだか下品。
私がおばちゃんになったんだろうか?
おねえちゃんの両手首には酒井法子で話題になったタトゥー…これだけで人間性ははかれないけど、印象悪い。
とぉ〜っても辛口で失礼(._.)_
三列席の真ん中にいた私。
両端の乗客が下車したので私は窓側へ移動。手荷物も足下へ収めて。そうしたら隣に若いお姉ちゃん。
どかっどかっ!!
真ん中の席に荷物をどかっ!!自分は通路側席にどかっ!!
空いてるからいいんだけど、なんだか下品。
私がおばちゃんになったんだろうか?
おねえちゃんの両手首には酒井法子で話題になったタトゥー…これだけで人間性ははかれないけど、印象悪い。
とぉ〜っても辛口で失礼(._.)_
2009年07月15日
年を追うごとに
自分を維持することが、難しい。
若さ、老いに対して?
日々進んでいく仕事と自分のギャップ?
気がつけば、あっという間の子供の成長?
単純に前に進むことへの恐怖?
ぎゃははと笑って
日々を過ごすことが目標になってはいるけど
本当は、毎日しかめっ面な心でいる私。
「買わねば当たらぬ宝くじ」精神は大切。
若さ、老いに対して?
日々進んでいく仕事と自分のギャップ?
気がつけば、あっという間の子供の成長?
単純に前に進むことへの恐怖?
ぎゃははと笑って
日々を過ごすことが目標になってはいるけど
本当は、毎日しかめっ面な心でいる私。
「買わねば当たらぬ宝くじ」精神は大切。
2008年06月20日
男の種別 品格6
はっきりと!
私はくだくだした男が嫌い!
女性は、まだいい、うだうだ、くだくだしても・・・
でもね!
弱いものには強くて
強いものにはへりくだる
そんな種別の男が大っきらいだ!!!!
ごちゃごちゃ、チョロチョロ
スジの通らないことをあたかもそれが正義だみたいな!
あんたを中心に世界は廻ってないのよ!!!!!
っていう男が嫌いです。
男らしい男は、どこへ行った?
....?
なんで怒ってるのって?
そういう男がいたからです!!
私はくだくだした男が嫌い!
女性は、まだいい、うだうだ、くだくだしても・・・
でもね!
弱いものには強くて
強いものにはへりくだる
そんな種別の男が大っきらいだ!!!!
ごちゃごちゃ、チョロチョロ
スジの通らないことをあたかもそれが正義だみたいな!
あんたを中心に世界は廻ってないのよ!!!!!
っていう男が嫌いです。
男らしい男は、どこへ行った?
....?
なんで怒ってるのって?
そういう男がいたからです!!
2008年06月12日
美醜 品格5
女性は、大小はあっても
自分の美醜に敏感な人の割合は多い。
コンプレックスからきれいになることへの抵抗をしている人もいます。
でも、女性の基本に配分はどうであれ
自分自身を美しくという明確な位置づけをはっきりさせています。
では男性は?
女性と割合が反転するのではないでしょうか?
「きれい」という言葉ではなくても
自分を磨く、よく見せることのポイントを知らない人が多いように思います。
何故か
目に映る加齢速度が女性と異なるからかも・・・
女性の鏡を見る回数と男性の鏡を見る回数では?
また、鏡をみる時間でも違いがでますね。
鏡を見ることで
顔や、体の変化を早く感じることができるかできないかではないでしょうか?
先日の秋葉原の犯人が、自分の美醜のコンプレックスから
彼女ができない、できないことが自分の人生の崩落だみたいなことが伝えられています。
言語道断です。
コミュニケーション能力の欠如とはいえ
これほど自分の美醜に対してコンプレックスを持つのか?
または、コンプレックスのある人は
ファッションに対して、美容も含め
あまり重きを置かない意識にも問題があるでしょう。
これらを知る努力も必要です。
努力をするしない、これはあるんです。
きれいになる努力、よくみせる努力。
確かにルックスはアイキャッチとしてインパクト大です。
インパクトだけでは、人は振り向きません。
やはり、人知れぬ努力です。
見た目に対する努力も、中身に対する努力も
必ず表ににじみ出ます。
そして、一番大事なのは、自分に対する覚悟!
自分を愛して、自分を知る覚悟。
元々もつ素材以上に、
歩んできた年輪が語る、
その人の味はどうも動かせない強い力を発するのではないでしょうか?
自分の美醜に敏感な人の割合は多い。
コンプレックスからきれいになることへの抵抗をしている人もいます。
でも、女性の基本に配分はどうであれ
自分自身を美しくという明確な位置づけをはっきりさせています。
では男性は?
女性と割合が反転するのではないでしょうか?
「きれい」という言葉ではなくても
自分を磨く、よく見せることのポイントを知らない人が多いように思います。
何故か
目に映る加齢速度が女性と異なるからかも・・・
女性の鏡を見る回数と男性の鏡を見る回数では?
また、鏡をみる時間でも違いがでますね。
鏡を見ることで
顔や、体の変化を早く感じることができるかできないかではないでしょうか?
先日の秋葉原の犯人が、自分の美醜のコンプレックスから
彼女ができない、できないことが自分の人生の崩落だみたいなことが伝えられています。
言語道断です。
コミュニケーション能力の欠如とはいえ
これほど自分の美醜に対してコンプレックスを持つのか?
または、コンプレックスのある人は
ファッションに対して、美容も含め
あまり重きを置かない意識にも問題があるでしょう。
これらを知る努力も必要です。
努力をするしない、これはあるんです。
きれいになる努力、よくみせる努力。
確かにルックスはアイキャッチとしてインパクト大です。
インパクトだけでは、人は振り向きません。
やはり、人知れぬ努力です。
見た目に対する努力も、中身に対する努力も
必ず表ににじみ出ます。
そして、一番大事なのは、自分に対する覚悟!
自分を愛して、自分を知る覚悟。
元々もつ素材以上に、
歩んできた年輪が語る、
その人の味はどうも動かせない強い力を発するのではないでしょうか?
2008年06月04日
男の品格+考2
男らしさとは?
思うんだけど、
なんだかグジグジした男の人ってどうなの?!
ってことが多いです。
物事をマイナス思考でしか考えない人!
基本女性に多いと思っていたけど
いや〜〜!
男性にも多いです!!
(男性の批判は覚悟の上!)
自分で決断できない男性って?
奥さんとでなければ行動できない、判断できないって何?
女性が強いから
男性が弱くなるのか・・・?
どんなにソフトに外見が見えても
最後のところで、
やっぱり男としてのはったりは、いります!!!
家庭を大切にすることと
男としての品格を保つのは同じ!
どちらかに偏ってバランスを崩すと
むっちゃかっこわるい!
別におこっている訳ではないんです・・・
なんか、なんか情けないだけです・・・
思うんだけど、
なんだかグジグジした男の人ってどうなの?!
ってことが多いです。
物事をマイナス思考でしか考えない人!
基本女性に多いと思っていたけど
いや〜〜!
男性にも多いです!!
(男性の批判は覚悟の上!)
自分で決断できない男性って?
奥さんとでなければ行動できない、判断できないって何?
女性が強いから
男性が弱くなるのか・・・?
どんなにソフトに外見が見えても
最後のところで、
やっぱり男としてのはったりは、いります!!!
家庭を大切にすることと
男としての品格を保つのは同じ!
どちらかに偏ってバランスを崩すと
むっちゃかっこわるい!
別におこっている訳ではないんです・・・
なんか、なんか情けないだけです・・・
2008年05月16日
理想のオヤジ
男の品格シリーズ
中村うさぎさんの「理想のオヤジ」像なのだとか
1、媚びない(徒党を組まない)
2、愚痴らない(自分を憐れまない)
3、エバらない(ただし、言いたい事はハッキリ言う)
これって
女性にも言える?
私の「理想のオヤジ」は
1、はったりかまして、つま先立ちしてぎりぎりのところで本当は苦しいけど笑顔を絶やさぬ人。
2、どこまでもおしゃれな人。(清潔も、自己管理も含む)
3、年をとるほど、頭の低い人。
4、女子供を守る意識のある人。
5、趣味のある人。
どんどん小さくまとまって
年取るほどつまんない人多くなりますから。
死ぬまで気抜いちゃダメ!!(男も女も!)
何人どきどきしてるんでしょうね・・・
男の品格をテーマにして、うひひひ
中村うさぎさんの「理想のオヤジ」像なのだとか
1、媚びない(徒党を組まない)
2、愚痴らない(自分を憐れまない)
3、エバらない(ただし、言いたい事はハッキリ言う)
これって
女性にも言える?
私の「理想のオヤジ」は
1、はったりかまして、つま先立ちしてぎりぎりのところで本当は苦しいけど笑顔を絶やさぬ人。
2、どこまでもおしゃれな人。(清潔も、自己管理も含む)
3、年をとるほど、頭の低い人。
4、女子供を守る意識のある人。
5、趣味のある人。
どんどん小さくまとまって
年取るほどつまんない人多くなりますから。
死ぬまで気抜いちゃダメ!!(男も女も!)
何人どきどきしてるんでしょうね・・・
男の品格をテーマにして、うひひひ
2008年05月09日
男の品格+考1
本の中から
「仕事は男の中身を作り、遊びは男の行間を広くする」
これを見た時に、若干家庭を顧みない男たちが脳裏に広がった。
でも、読み進めて行くうちに、それは間違いでした。
遊びも家庭も両立してないとダメってこと。
奥様以外の女性と
になっても
それはそれ、家庭は家庭でちゃんと割り切ること。
女性に離婚をちらつかせるのなんてもってのほか!
そして仕事も家庭・趣味も糧とする。
(ちょっ〜〜〜と、理想的すぎる!?そんなのできたら、みんなするわっ)
しかし、要はその人の生活人生そのものが顔に出る、ということだ。
「40才を過ぎたら男は自分の顔に責任を持て」というが
女だってそう!
何かしらの自信や生き様、努力が顔や姿に出る。
ただ異なるのは
女は私生活が良ければ問題ないが、
反対に悪ければそれが透けて見えて反感を買う。
しかし、男はどんな低俗な遊びに明け暮れても
修羅場を経験しても自分がプラスに転じる意識があれば
男の成長は最終、好感となる。
そう、ここが男女の違い!
うらやましいと感じる遊びが作る行間。
犯罪以外はやりたい放題やったって
ある程度の年齢になれば、それが味になるってことでしょう。
男前な女性だらけになる前に
男性諸君!
品格を身につけた男前な男性になってね
(うちの息子をどう育てるか・・・問題だわ)
「仕事は男の中身を作り、遊びは男の行間を広くする」
これを見た時に、若干家庭を顧みない男たちが脳裏に広がった。
でも、読み進めて行くうちに、それは間違いでした。
遊びも家庭も両立してないとダメってこと。
奥様以外の女性と

それはそれ、家庭は家庭でちゃんと割り切ること。
女性に離婚をちらつかせるのなんてもってのほか!
そして仕事も家庭・趣味も糧とする。
(ちょっ〜〜〜と、理想的すぎる!?そんなのできたら、みんなするわっ)
しかし、要はその人の生活人生そのものが顔に出る、ということだ。
「40才を過ぎたら男は自分の顔に責任を持て」というが
女だってそう!
何かしらの自信や生き様、努力が顔や姿に出る。
ただ異なるのは
女は私生活が良ければ問題ないが、
反対に悪ければそれが透けて見えて反感を買う。
しかし、男はどんな低俗な遊びに明け暮れても
修羅場を経験しても自分がプラスに転じる意識があれば
男の成長は最終、好感となる。
そう、ここが男女の違い!
うらやましいと感じる遊びが作る行間。
犯罪以外はやりたい放題やったって
ある程度の年齢になれば、それが味になるってことでしょう。
男前な女性だらけになる前に
男性諸君!
品格を身につけた男前な男性になってね
(うちの息子をどう育てるか・・・問題だわ)
2008年05月08日
男の品格

久々に更新で何言ってんの?って感じですが。
ただいま読み進めております本です。
伊達男とはいいますが(高校の友人が「イタチ男」と読んだ輩もおりました)
いい意味での「見栄を張る!」このことが美しい所作の男性は
少なくなったかなと、齢2度目の成人式の私でも嘆かわしく思われます。
もちろん女の品格なんて本が、遅れて出版されるくらいです。
女性の品格も疑に問われてしかり。
ちょい悪男という表現で何年間か話題にもなったけど
男性が美しく見栄を張ると本当にカッコいい!!
ええかっこしいじゃない!
プライドだけが高いでなし!
ナルシストでなし!
キザでもなし!
顔のきれいとかでなし!
おっとこ前な人!!
そんな男に私は惚れるかも〜〜〜〜
女は最後の最後まで可愛さと母性を伴った色気を漂わせ
男は常につま先立ちをしたまま、苦しい顔もせず伊達を張り
常に見られることを意識せよ!!
私の師匠からの美の教え。
みんなでかっこ良く生きようぜ!!