
2010年06月18日
2010年06月18日
久しぶりの息子報告
下の息子は、遅れても、今のところ毎日歩いて学校へ。
一人で歩く距離も8割。
宿題もむらはあれど、自分からするようになりました。
まだ、性格的な不安定さや気性が爆発したり閉じこもったりするところはあっても
なんとか、以前よりは自分で抑えようとする様子がある。
上の息子は
自信ほどにできなかった中間試験で
更に自信喪失傾向で部活をやめて勉強すると言いだした。
親として大人として
甘えだなと思っても一旦は受け入れてやる。
単純な性格ではない上の息子は
あれこれ考えすぎて最後にやらないのが欠点。
でも、それも長所となる時も。
子どものうちはただ単純に直進するのがいいとは思うが
その子によって違うんだと痛感。
本を読んでいる方が好きな子に
毎日走るばかりの毎日は苦痛かも。
一人で歩く距離も8割。
宿題もむらはあれど、自分からするようになりました。
まだ、性格的な不安定さや気性が爆発したり閉じこもったりするところはあっても
なんとか、以前よりは自分で抑えようとする様子がある。
上の息子は
自信ほどにできなかった中間試験で
更に自信喪失傾向で部活をやめて勉強すると言いだした。
親として大人として
甘えだなと思っても一旦は受け入れてやる。
単純な性格ではない上の息子は
あれこれ考えすぎて最後にやらないのが欠点。
でも、それも長所となる時も。
子どものうちはただ単純に直進するのがいいとは思うが
その子によって違うんだと痛感。
本を読んでいる方が好きな子に
毎日走るばかりの毎日は苦痛かも。