2008年02月12日
仕事の姿勢
正直、起業してまだ1年半。
学ぶことが山ほどの私。
言葉の使い方や交渉の仕方、
基本スキルを再度学びたいと痛切に思うこのごろです。
そんな私でも思うのです。
仕事の出来る方は、とにかくレスポンスが早い!!
先に延ばさない!
且つ、細やかですね。
この基本点は、私はどうしても我がものにしたい点。
案件が多ければ、どうしても時間がなくて先送りにしちゃうんです。
これが、いけない!
とにかく、やる!!
また、
ある90周年を迎える
大手住宅機器メーカーのえらもんさんと、
お話しせて頂く中、感じ入ることが多いのですが
彼らの気遣いは凄いです!!
個人の気質といえばそうなんですが、
企業体質、企業風土に育てられた結果・・・でしょう。
私はいつも感心させられます。
必ず相手の立場、相手のことを気遣うんです。
それもさりげなく・・・
その他の部署の方もそうなんですね。
ある時社長以下副社長にもお会いして
お話しをせて頂いたときも
トップお二人からも同じようなことを感じました。
そして、とにかくちょっとしたことにも
さりげなく気遣う姿勢が存在します。
相手を持ち上げるではなく
相手を気遣うんです。
だから製品をみても、かならずそこにはユーザーが存在した製品になっています。
またアフターフォローについても同様です。
だからというわけではないけど
私は、このメーカーのファンになりました。
必ず、家を建てるときは、このメーカーでと決めています。
こういった経緯って
ものすごく大切だと思うんです。
長い時間をかけて、そういった人となりを育てることで
企業の信頼を勝ち取る。
この企業から
お客様の立場に立ってということを
いつも考えさせられるということは、私は幸せです。
企業は人を育てることで社会貢献をする
なんて言葉をどこかで聞いたことがあります。
まさに、自分が育つこともそうですが
人を育てることも貢献をすることなんですね。
ひいては、そこに利益が生まれる。
私はこの企業が大好きです。
そして、
こんな企業になりたいと切に思います。
そう、うちの会社のイデアは
感謝と和です。
これにもう一つ「心」を入れたい、と考えています。
学ぶことが山ほどの私。
言葉の使い方や交渉の仕方、
基本スキルを再度学びたいと痛切に思うこのごろです。
そんな私でも思うのです。
仕事の出来る方は、とにかくレスポンスが早い!!
先に延ばさない!
且つ、細やかですね。
この基本点は、私はどうしても我がものにしたい点。
案件が多ければ、どうしても時間がなくて先送りにしちゃうんです。
これが、いけない!
とにかく、やる!!
また、
ある90周年を迎える
大手住宅機器メーカーのえらもんさんと、
お話しせて頂く中、感じ入ることが多いのですが
彼らの気遣いは凄いです!!
個人の気質といえばそうなんですが、
企業体質、企業風土に育てられた結果・・・でしょう。
私はいつも感心させられます。
必ず相手の立場、相手のことを気遣うんです。
それもさりげなく・・・
その他の部署の方もそうなんですね。
ある時社長以下副社長にもお会いして
お話しをせて頂いたときも
トップお二人からも同じようなことを感じました。
そして、とにかくちょっとしたことにも
さりげなく気遣う姿勢が存在します。
相手を持ち上げるではなく
相手を気遣うんです。
だから製品をみても、かならずそこにはユーザーが存在した製品になっています。
またアフターフォローについても同様です。
だからというわけではないけど
私は、このメーカーのファンになりました。
必ず、家を建てるときは、このメーカーでと決めています。
こういった経緯って
ものすごく大切だと思うんです。
長い時間をかけて、そういった人となりを育てることで
企業の信頼を勝ち取る。
この企業から
お客様の立場に立ってということを
いつも考えさせられるということは、私は幸せです。
企業は人を育てることで社会貢献をする
なんて言葉をどこかで聞いたことがあります。
まさに、自分が育つこともそうですが
人を育てることも貢献をすることなんですね。
ひいては、そこに利益が生まれる。
私はこの企業が大好きです。
そして、
こんな企業になりたいと切に思います。
そう、うちの会社のイデアは
感謝と和です。
これにもう一つ「心」を入れたい、と考えています。
Posted by ゆきみだいふく at 13:09│Comments(2)
│Abey
この記事へのコメント
はじめまして。
いいですねぇ。社会貢献。
今の会社はこれを忘れている会社が多いと思います。
ついつい利益重視になってしまうんでしょうね。
京セラの稲盛さんも現KDDIを立ち上げるときに
「私心はないか?これは人のためになることなのか?」
自問自答し続けたそうです。そんな会社になりたいし、
していきたいですね。
いいですねぇ。社会貢献。
今の会社はこれを忘れている会社が多いと思います。
ついつい利益重視になってしまうんでしょうね。
京セラの稲盛さんも現KDDIを立ち上げるときに
「私心はないか?これは人のためになることなのか?」
自問自答し続けたそうです。そんな会社になりたいし、
していきたいですね。
Posted by リョッチュー at 2008年02月12日 22:34
コメントありがとうございます。
ほんと、心がある会社にしていきたいです。
お互い精進しましょっ!
ほんと、心がある会社にしていきたいです。
お互い精進しましょっ!
Posted by ゆきみだいふく
at 2008年02月12日 22:49
