
2010年05月21日
2010年05月21日
昨日の事件

家にかかった一本の電話。
兄ちゃんが出て、
「はぁ…母さん、◎也が怪我したって!!」
「はい!直ぐ向かいますっ!!」
現場に行くと、血だらけの息子!
左おでこに2cm強の掘れた感じの裂傷。
おでこ右側も擦れた感じで血だらけ。左目横もかなりな広さでずりむけて、
左膝から流血!?
も〜ひっくり返るかと思った!!
息子は自転車でこけてしまいました。
去年夏に同じく自転車でこけて、左腕を骨折してます。
涙ながら痛みを堪える息子は痛々しい。
通報してくれた方にお礼を言って(しまった!!名前聞くの忘れた!!)
119で夜間救急を問い合わせ、急ぎ向かった。
おでこを打ち付けている可能性が高いので、中央病院へ。
19時前に一報頂いてから、家に戻ったのは23時。
お陰様で、今のところ脳に異常もないようです。
本人曰く、
「オレ、なんでこんなに運が悪いんやろ?骨折したり、前縫いはせんけど足怪我してホッチキスみたいなんで止めたやろ〜…」
母
「まず、帰るのが遅いな!
暗くなったから見通しが悪くて転んだんと違う?
それと、怪我ばっかりっていうけど、死んだり、足が動かなくなったり、指を切ったりしてないから、不幸中の幸いなんで。
左のおでこの傷やって、後3cmしたやったら目が見えんようになったかもしれんよ。それを思ったら全然大丈夫やろ?
怪我して痛いのがわかったから、他の人の痛みがわかるようになったやん。それだけ、優しい人になれたんよ。」って言っときました。
中央病院の先生、研修医の先生、ありがとうございました。
電話下さった方、ありがとうございました。
Posted by ゆきみだいふく at
16:13
│Comments(4)
2010年05月21日
2010年05月20日
2010年05月20日
2010年05月20日
2010年05月19日
2010年05月19日
美味しくなくなったんだけど・・・・
坂出、番の洲にある「とらや」に先日行った。
行った時間帯が悪いのか
前より美味しくなかった。
明うどんとカレーうどんを頼んだけど
明うどんは、うどんがぬるくてシマってないし、出汁がものすごく甘かった。
もちろん、明うどんは甘めの出汁でワサビで食べるのは先刻承知。
それでも、甘いのだ!
カレーうどんも、
湯がいてすぐの洗ってシメていないのかと思うほどの
ドロドロした触感にカレーがかかっているので
余計ドロドロしてお腹がすいて行っていても、美味しく感じない。
どうしたんだ!?
「とらや」!?
行った時間帯が悪いのか
前より美味しくなかった。
明うどんとカレーうどんを頼んだけど
明うどんは、うどんがぬるくてシマってないし、出汁がものすごく甘かった。
もちろん、明うどんは甘めの出汁でワサビで食べるのは先刻承知。
それでも、甘いのだ!
カレーうどんも、
湯がいてすぐの洗ってシメていないのかと思うほどの
ドロドロした触感にカレーがかかっているので
余計ドロドロしてお腹がすいて行っていても、美味しく感じない。
どうしたんだ!?
「とらや」!?
2010年05月19日
2010年05月19日
お腹が痛い兄ちゃん
今朝、昨日の残りのキーマカレーを食べながら
兄ちゃんが
「がぁざ~~ん
お腹痛い~~!」
母
「う〇こ行っといで!」
兄ちゃん
「さっきした~」
そのうち、泣きだして
母は
「正露丸飲んどきっ」
兄ちゃん
「何!?正露丸って?」
母
「臭~~いけど、お腹痛いのに効くのよ!飲んだことないっけ?」
兄ちゃん
「ない・・・くさっ・・・
母さんその半透明のペラペラで包んどん、何?」
母
「(笑)初めてづくしねぇ、オブラートって言ってね
苦いお薬や、粉のお薬をこれで包んで飲みやすくするの。
デンプンだから、お腹ですぐ溶けてくれるからね。」
兄ちゃん
「ふ~~ん。・・・・・飲んだ」
母
「欠席の電話入れておくから、早よ寝なっ」
兄ちゃん
「はぁい・・・」
弟
「え~~~!!!!兄ちゃん休むん?ゲームするんでぇ~~!!ずっる~!」
兄ちゃん
「せんわ!」
母
「朝からうるさい!」
といった朝でした。
兄ちゃんが
「がぁざ~~ん

母
「う〇こ行っといで!」
兄ちゃん
「さっきした~」
そのうち、泣きだして
母は
「正露丸飲んどきっ」
兄ちゃん
「何!?正露丸って?」
母
「臭~~いけど、お腹痛いのに効くのよ!飲んだことないっけ?」
兄ちゃん
「ない・・・くさっ・・・
母さんその半透明のペラペラで包んどん、何?」
母
「(笑)初めてづくしねぇ、オブラートって言ってね
苦いお薬や、粉のお薬をこれで包んで飲みやすくするの。
デンプンだから、お腹ですぐ溶けてくれるからね。」
兄ちゃん
「ふ~~ん。・・・・・飲んだ」
母
「欠席の電話入れておくから、早よ寝なっ」
兄ちゃん
「はぁい・・・」
弟
「え~~~!!!!兄ちゃん休むん?ゲームするんでぇ~~!!ずっる~!」
兄ちゃん
「せんわ!」
母
「朝からうるさい!」
といった朝でした。
2010年05月18日
2010年05月18日
体調
ご心配をかけました。
調子がいいとは言えませんが
昨夜
9時ごろから服を着たまま
化粧をしたまま
子どもをほったらかして
爆睡の結果
今日は、少し元気です。
ほったらかしても
子どもたちは自分のすべきことをして
ちゃんと就寝して、朝起きました。
ちゃんと成長してます。
調子がいいとは言えませんが
昨夜
9時ごろから服を着たまま
化粧をしたまま
子どもをほったらかして
爆睡の結果
今日は、少し元気です。
ほったらかしても
子どもたちは自分のすべきことをして
ちゃんと就寝して、朝起きました。
ちゃんと成長してます。
2010年05月18日
女の敵?
知り合いの女性が離婚。
夫婦の事だから、いろんなことがあったと思う。
両成敗な部分も多分にあるだろう。
でもね
聞いた話で一番合点がいかないのは
別れる時彼女から、10万円渡して「お礼」がないってこと。
何故渡したかは、旦那の方に経済的理由と
気持ちの上での手切金のようなものがあってのこととは想像する。
他の話で
成果報酬業務にも関わらず、成果を出せず
出せないことを女性クライアントのせいにして
平気でお金を要求するずうずうしい男。
私自身古いのかもしれないけど
女性からお金受け取って
外向いていばれる男ってどうなの!?
今、離婚して慰謝料なんてとんでもなく
養育費さえも払わない(払いたくても払えなくなったのはともかく)話がたくさん転がっている。
男性も昨今の不況下であぐねいているのはよくわかる。
しかし、バブルの頃に波に乗って
無茶苦茶してきた年代にこういった話が多い。
(皆さんそうとは言いませんからね、一部の人!)
女性を食い物にするのは絶対許せません!
女性も歴史に翻弄されながらも生き抜いてきたからこそ強くなってきた。
腕力がなくても生きれる時代になったからこそ
今の世相もあると思う。
そうなって、自分の弱さを棚に上げて
女性蔑視する男は絶対許せません!
注意!!
私は特にジェンダーや女性優遇論を唱える人ではありません。
夫婦の事だから、いろんなことがあったと思う。
両成敗な部分も多分にあるだろう。
でもね
聞いた話で一番合点がいかないのは
別れる時彼女から、10万円渡して「お礼」がないってこと。
何故渡したかは、旦那の方に経済的理由と
気持ちの上での手切金のようなものがあってのこととは想像する。
他の話で
成果報酬業務にも関わらず、成果を出せず
出せないことを女性クライアントのせいにして
平気でお金を要求するずうずうしい男。
私自身古いのかもしれないけど
女性からお金受け取って
外向いていばれる男ってどうなの!?
今、離婚して慰謝料なんてとんでもなく
養育費さえも払わない(払いたくても払えなくなったのはともかく)話がたくさん転がっている。
男性も昨今の不況下であぐねいているのはよくわかる。
しかし、バブルの頃に波に乗って
無茶苦茶してきた年代にこういった話が多い。
(皆さんそうとは言いませんからね、一部の人!)
女性を食い物にするのは絶対許せません!
女性も歴史に翻弄されながらも生き抜いてきたからこそ強くなってきた。
腕力がなくても生きれる時代になったからこそ
今の世相もあると思う。
そうなって、自分の弱さを棚に上げて
女性蔑視する男は絶対許せません!
注意!!
私は特にジェンダーや女性優遇論を唱える人ではありません。
2010年05月17日
2010年05月15日
2010年05月15日
フリフリの正体

バターのはずだったのに
手からスポッっと抜けて行ったら
べちゃっ・・・・・・・・・
下の息子の部屋に沈没しました。
ショックで
アップできませんでした。
だって
ミルク臭いというか
バター臭いというか
ハァ~~掃除がたいへんでした。
2010年05月14日
2010年05月14日
母性原理と母性経営
水曜日、急きょあるセミナーに参加。
第1回目ということで、お題は「母性原理と母性経営」
なんだそりゃ!?
聞いていくうち、珍しく引きこまれました。
やさしい母の愛情基盤があってこそ
厳しさに耐えられて社会とのコミュニケーションが可能である。という
原則をもとに
人を育てるというお話でした。
実際の実例・実証例などお聞きしながらの時間でした。
なぜ、私のきもちにヒットしたかは
また今度・・・
第1回目ということで、お題は「母性原理と母性経営」
なんだそりゃ!?
聞いていくうち、珍しく引きこまれました。
やさしい母の愛情基盤があってこそ
厳しさに耐えられて社会とのコミュニケーションが可能である。という
原則をもとに
人を育てるというお話でした。
実際の実例・実証例などお聞きしながらの時間でした。
なぜ、私のきもちにヒットしたかは
また今度・・・
2010年05月13日
2010年05月13日
あこがれの人

前刀 禎明(さきとう よしあき、1958年 - )株式会社リアルディア代表取締役社長、ngi group株式会社社外取締役。
愛知県犬山市出身。愛知県江南市滝高校卒業。慶應義塾大学大学院管理工学修士課程修了。
ソニー、ベイン・アンド・カンパニー、ウォルト・ディズニー・ジャパン、AOLジャパン バイスプレジデントを経て、1999年に無料ISPを展開する株式会社ライブドアを創業、代表取締役社長に就任(後に会長)。2002年にライブドアは民事再生法を申請し倒産。事業を堀江貴文率いるオン・ザ・エッヂ(後のライブドア~現ライブドアホールディングス)に譲渡した。2003年に社名をライブドアからヴ・ナロードに変更後しばらく経て解散した。2004年3 月、米Apple Computer(現Apple Inc.)のマーケティング担当バイス・プレジデントに就任。米アップルコンピュータの携帯音楽プレーヤー「iPod mini(アイポッドミニ)」を2004年の大ヒット商品へと仕掛けた。同年後半には兼任で同社日本法人の代表取締役を勤めていたが2006年7 月11日両役職ともに退任後、現職。
「エッジが旧ライブドアを買収した」のではなく、あくまで事業の譲渡であり、吸収合併されたという訳ではない。しかもその実態は企業名の譲渡である。また、「(あの)ライブドアの創業者」と未だに呼ばれる事が多いが、現在のライブドアホールディングスとは別会社であるので、これはやや正確さを欠く表現である。
本人は後に「まさか、堀江さんの会社(オン・ザ・エッヂ)がライブドアに社名変更するとは思わなかった」と語っている。
ちなみに、アップル インコーポレイテッド入社面接の際、スティーブ・ジョブズCEOにVAIOの薄型ノートパソコン「PCG-X505/SP」[1]を出し、「日本でMacを売るためにはこのような製品が必要だ」と述べたものの、スティーブ・ジョブズは真っ向から否定したという。だが2008年、アップルは薄型軽量のノートパソコンMacBook Airを発売し[2]ジョブズは発表の場でVAIO TZとの比較プレゼンテーションを行った。
かっこいいんです!
私のあこがれの人
