あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ゆきみだいふく
ゆきみだいふく
一日一日育っているであろう息子たちは、いつか母を追い越します。
その時が来たら、きっとさみしいんだろうな・・・
オーナーへメッセージ
香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › バカ息子は日々育つ!? › 2010年05月09日

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2010年05月09日

息子が今

ひょっこりひょうたん島をNHKでやっている。

目が釘づけになってる息子。
聞くと、おもしろいって。

昔のNHKっておもしろかったもんな。
人形劇の里見八犬伝や
プリンセスプリンプリンや
ドラマでも面白いのもある。
再放送ってほとんど無いな・・・  

Posted by ゆきみだいふく at 14:44Comments(2)うちの馬鹿息子

2010年05月09日

子供が親をうざいと思うとき

こどもが親を(大人を)うざいと思うとき

この記事にあるように
子供には子供の理由があります。
かと言って、
子供の言うとうりにさせるかというと違うし。
微妙なんですね、大きくなるにつけ。
  

Posted by ゆきみだいふく at 11:30Comments(2)うちの馬鹿息子

2010年05月09日

根性いるわ~~

子供をみてて思うのが
楽しいことしかしませんね。
それだけじゃダメってわかっているのは
そこんとこを経て経験してきたから大人だから。
何が将来自分にとって負荷になり不利になるかを
恐怖として植え付ければ確かに、人参を追う馬になるだろう。
でも、何かが違う。
自立をさせるに何をすればいいのだろう?
経験させるのが一番?
でも、親の意図どおりに動かなかったということも
子供にとって覚えているかどうかは別として
経験なのではないのか?
大人からみて今しかないけど
その子にとって今なのである。
ご飯を食べないことも
ゲームばかりしていることも
できないことばかりが目につくが
できていることだってある。
ないことを嘆くより、あることを喜ぶ方が前進できる。
希望を持つことができる。
ないことを反省して前進する。
あることを感謝して前進する。
それを教えられる大人になりたいと思う。



が・・・・・・・
めっちゃくちゃ根性いるわ、これって!!

  

Posted by ゆきみだいふく at 08:00Comments(4)うちの馬鹿息子